ロサンゼルスでの学生生活

LAでの学生生活 US Life

みなさんこんにちは!ロサンゼルス在住のNamiです。

本日は、ロサンゼルスでの学生生活についてお話ししようと思います。私は今UCLA Extensionという学校でエンターテイメントビジネスを学んでいます。エクステンションスクールの内容や私がとっているコースの詳細、また、1週間のスケジュールについてお話しできればと思います。

👇聞き流しはこちらから👇

UCLA Extensionとは

まず、エクステンションスクールとは、大学が提供する生涯学習コースや専門コースのことで、学位取得を目的としないプログラムです。すでに大学を卒業し社会人として働いている方が、キャリアアップやキャリアチェンジ、興味のある分野の知識習得などのために通う学校とされています。現地の方だけでなく、私のような留学生も受け入れています。

UCLA Extensionは、単一キャンパスでのエクステンションコースとしては世界でも最大規模となっており、ビジネス・マネジメント、コンピュータプログラミング、工学、エンターテイメント学など、幅広い専攻からコースを選択することが出来ます。
留学生は基本的にCertificateのコース(修了書コース)を選択することになると思いますが、6ヶ月~1年間のプログラムとなっており、授業形式は対面(日中と夜間)+オンラインのハイブリッド式になっています。

UCLA Extensionの特徴
・世界最大規模&コースが豊富
・その分野で活躍している人から学べる
・最短6ヶ月で修了書取得可能
・9ヶ月以降のコースでインターンが可能
・コース終了後はOPTが可能
・願書提出から入学までが早い(入学時期:1月、4月、6月、9月)
・願書にTOEIC使用可(留学生は一定の英語力が必要ですが、TOEFL/IELTSといった大学進学向けの英語試験でなくてもOK)

Entertainmentコース

さすがはロサンゼルスにある学校、という感じですが、一般的なビジネスやプログラミングなどのコースに加えて、エンターテイメント分野のコースも豊富に揃っています。私がとっているコースはBusiness and Management of Entertainmentというコースで、エンタメ業界のビジネス全般を学べるので、私のように、エンタメ業界での経験があまりなく、これからキャリアチェンジしていきたい、アメリカでのエンタメビジネスを学びたいという方におすすめです。

私が取っているコースについて

私が今までに取った&今後取る予定のクラス(全て映画・TV業界に特化)
・ディストリビューション
・エンターテイメントビジネス
・アカウンティング
・ファイナンス
・リーガル
・マーケティング
・オンラインオーディエンス構築
・プレプロダクション
・ポストプロダクション

私が取っているコースでは、クリエイティブサイドとビジネスサイドの両方が学べますが、もし今後クリエイティブに特化したい(例えばプロデューサーやディレクターになりたい)と思っている方は、それ用のコースもありますし、マーケティングやファイナンスなどに特化して学びたい方はそちらのコースもあります。

私は先ほどお伝えした通りエンタメ業界の経験がほとんどなく、逆にマーケティング業界での経験はそれなりにあるので、今取っているエンタメ全般が学べるコースがあっていると思いこのコースを選択しました。ただ、もう少しアメリカでのマーケティングについて学びたいなと思っているのと、マーケティングの中でもSNSやインフルエンサーに特化した経験がほとんどなので、ブランドマネジメントやSEO/SEM、統合型マーケティングについてもっとしっかり学びたいと思っており、もしかすると今のコースが終了した後に追加でいくつかクラスを取るかもしれません。

1週間のスケジュール

まず、今期私が取っているクラスは4つです。最低3つ(12ユニット)取る必要がり、留学生の場合は2つは絶対に対面のクラスを取る必要があります。

クラス
月曜日 18時半〜21時半:Production Accounting
木曜日 19時〜22時:Entertainment Marketing
オンライン:Building Online Audience、Entertainment Finance

1日のスケジュールはクラスがある時とない時で少し違うのですが、クラス以外の時間は課題をこなしたり予習したり、SNS/ブログ投稿やポッドキャストの作成をしています。また、土日は基本休みたい派なのと、ずっと家に閉じこもっているのも嫌なので、割と出かけることが多いです。また、せっかくアメリカにいて、今現地で流行っていた李、業界の人が注目している作品情報がたくさん入ってくるので、できるだけそういった作品に触れらる機会を作るようにしています。

対面のクラスがある日(月曜日、木曜日)※基本的に学校関連のことのみ
8:00 起床・朝食・身支度
9:00 オンラインコース受講
12:00 昼食
13:00 課題や予習
17:00 夕食
17:30-18:00 学校へ移動(30分〜40分、渋滞がひどい時は50分ほどかかります)
18:30/19:00 授業開始
21:30/22:00 授業終了
-22:30 帰宅、シャワー
24:00 就寝

対面クラスがない時(火曜日、水曜日)
8:00 起床・朝食・身支度
9:00 オンラインコース受講
12:00 昼食
13:00 ブログ、ポッドキャスト、SNS周りの投稿作成
18:00 夕食
19:00 その他PCでの作業
21:00 シャワー
22:00 リラックスタイム(大体映画やドラマを見てます)
24:00 就寝

週末(金曜日〜日曜日)
9:30 起床・朝食・身支度
10:30 家事(掃除・洗濯・食料品の買い出しなど)
12:00 昼食
13:00 お出かけ or 課題(残っていれば)
18:00 夕食
19:00 シャワー
21:00 リラックスタイム(大体映画やドラマを見てます)
24:00 就寝

実際にロサンゼルスで学校に通ってみて

まず、今後エンタメ系で働きたい方にはロサンゼルスは本当におすすめです。街に出れば、エンタメ関連のもので溢れています。例えば、新しいドラマや映画のビルボードやOOHが目に入ったり、カフェで映画とのコラボ商品が目に入ったり、いろんなところでいろんなキャンペーンを見る機会があります。それだけでなく、すでに業界で働いている人に日常的に会う機会もありますし、なんなら私のルームメイトは偶然にも元TVプロダクションの人です。そういう方から業界のことを教えてもらったり、意見交換をしたり、学校以外でも業界について学ぶことが多いのはすごくありがたいなと感じます。

また、学校はみなさんの目的次第ですが、私は大学に通うよりエクステンションスクールを選んでよかったなと思いました。お金面で大学よりは安価ですし、業界で活躍している人から学べるので、座学よりも圧倒的に実用的な学びが多いです。しかも、クラスメイトがすでに業界で働いているので、話を聞くと刺激をもらえますし、もっともっと頑張ろうという気になります。

アメリカでの学位がある方が、就活で有利な場合もありますが、OPTであっても就活は結局コネクションが大事だったりもします。学校では先生たちからとにかくコネクションが大事だと何度も言われました。そういった意味でもエクステンションスクールの方が、業界人や同じように頑張っている日本人と繋がれる可能性があるので良いなと個人的に思っています。

まとめ

本日はロサンゼルスでの学生生活についてお話ししました。今キャリアチェンジ/キャリアアップや留学を考えている方の役に少しでも立てたら嬉しいです。また、私と同じようにエクステンションスクールに通っている方は、実際に通ってみてどう感じていますか?よかったらコメントで教えてください!

コメント

  1. I’m sure your marketing background will help a lot with your studies in entertainment. Do you have any favorite classes?

    • Thank you for the comment! My favorite class is Entertainment Marketing so far!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました